HOME > ブログ > アーカイブ > 2018年1月

ブログ 2018年1月

砂糖を断てば肌は綺麗に!


皆さんこんにちは、MEDISKINの城です。
今日は何かと話題のについて書きたいと思います。
 
ストレスの多い社会、甘いお菓子を食べるとすーっと癒やされたり、
疲れがパーっと取れたりと、沢山の人が甘いお菓子に救われた経験があると思います。

しかし、砂糖を摂りすぎると、肌荒れ老化を進めてしまいます。
美肌を目指すみなさんには大敵なのです。
 
はっきり言って、砂糖は毒同然です。
合法麻薬と言っても過言ではありません。

 
甘いものを食べると、また甘いものが食べたくなる。
こんな経験したことないですか?
 
チョコレートを「1つだけ」と思って食べても、
「あと1つ」「もう1つだけ」と食べていってしまいます。

気がつくと「あれ?もうなくなっちゃう!」と
 
こんな感じで甘い物には中毒性があるのですが、これはすべて【砂糖】の仕業なのです。
 

砂糖がもたらす悪影響
 
現代社会には、加工食品が多すぎて糖分を摂りすぎてしまいます。

糖分を摂取すると、短時間で必要以上に血糖値が上昇します、
それを抑えるために膵臓(すいぞう)からインスリンが分泌されます。

分泌されるインスリンの量が増えると、気分の浮き沈みや体温の変化が大きくなります。

この体温の変化が大きいと、必要以上に体を冷やしてしまい冷え性の原因となってしまいます。
男性より女性の方が冷え症が多いのは、糖分の摂り過ぎが影響しているとも言われています。
さらに、糖分の摂り過ぎは、低血糖症や糖尿病にもつながるので注意が必要です。
 

腸内環境も悪化→肌荒れ
 
砂糖を過剰摂取することにより、腸内のカンジダ菌が異常繁殖する原因になります。
それにより、腸が炎症を起こし、免疫機能の乱れが起こり肌荒れの原因となります。
 

そばかすも糖分が原因?
 
糖分を摂りすぎると、体は糖質を外に出そうとします。
その時に紫外線があたると、出ようとした糖分がほくろやそばかすに変わってしまうことがあります。

砂糖の摂り過ぎには注意が必要ですね。
 
糖分の摂り過ぎは、肌荒れだけでなく、健康にも影響をあたえます。
栄養過多になりつつある現代、砂糖の過剰摂取が問題になってきています。
 
肌のため、健康のためにも、1日どれだけの糖分を摂っているのか考えてみましょう。
たくさん摂りすぎていると自覚がある方は、
健康のためにも少しずつ減らしていくといいですね。



< MEDISKIN 直営店舗 のご紹介>


メディスキン ザ  銀座

Adress: 東京都中央区銀座1丁目12-4 VANQUISH 10F
(地下鉄/有楽町線 
銀座一丁目 徒歩3分
銀座線 銀座駅A13出口 徒歩7分
都営浅草線 宝町駅 徒歩3分
JR 有楽町駅 徒歩10分
Tel: 03-3538-3373
営業時間: 平日・土 10:00~22:00 日・祝 11:00〜19:00


→ ご予約はこちらから

 MEDISKIN 恵比寿

Adress: 東京都渋谷区恵比寿1-22-8 エビスファーストブレイス601
(JRもしくは日比谷線 
恵比寿駅東口徒歩5分
Tel:03-6447-7780
営業時間:平日・土 9:00〜21:00 日・祝 10:00〜19:00


→ ご予約はこちらから

 

食事からニキビ予防・改善


 
Mediskin The Ginza
           湯浅です。

 
 
最近、治りにくい大人ニキビに悩む女性増えてますね!!
食事から少し改善・予防できるそうなので紹介します。
 
『ニキビ改善にビタミンA』
 
(ビタミンAとは)
お肌のターンオーバーを促進する効果がありニキビ予防や
ニキビ跡に沈着したメラニンの排出をします。
 
(種類)
動物性由来のレチノールと植物性由来のβ-カロテンの
2種類が存在します。
野菜に多く含まれるβ-カロテンはビタミンA前駆体と言い、
体の中でビタミンAに変化する物質です。
 
☆ 注意
ビタミンAは大量に摂取すると体に何らかの害を及ぼす
危険があるそうですのでビタミンA単体のサプリメントによる
摂取はあまりお勧めできません。
なるべく食事からの摂取をお勧めします。また、過剰摂取が
きになる方は植物由来の野菜に豊富なβ-カロテンからの摂取を
お勧めします。


☆ 注意
妊婦さんのビタミンA過剰摂取は胎児に悪い影響を
与える恐れがあるので気をつけて下さい!!

 
(ビタミンA豊富な食材)

『動物由来のビタミンA(レチノール)』
 
・鶏レバー・・・42,000IU/100g
 
・うなぎ ・・・13,200IU/100g
 

『植物由来のビタミンA(β-カロテン)』
 
・ほうれん草(茹で)・・・2,900IU/100g
 
・春菊   (茹で)・・・2,600IU/100g
 
・わかめ  (乾燥)・・・4,800IU/100g
 
 脂溶性ビタミンは体内に蓄積されますので
  必ずしも毎日摂取しなくても大丈夫です。
 
『ニキビ予防にビタミンB』
 
(ビタミンBとは)
ビタミンB群という言葉があり8種類存在します。

(種類)
・ビタミンB1(チアミン)
・ビタミンB2(リボフラビン)
・ビタミンB3(ナイアシン)
・ビタミンB5(パントテン酸)
・ビタミンB6(ピリドキシン)
・ビタミンB7(ビオチン)
・ビタミンB9(葉酸)
・ビタミンB12(シアノコバラミン)
この8種類です!!
この中でニキビに関連があるとされてるのが
ビタミンB2・B5・B6の3種類です。
 
(ビタミンB2)
脂質代謝を促す栄養素です。
ニキビの原因は、脂質が溜まりアクネ菌が繁殖するからです。
脂質代謝を正常にすればニキビ予防になります。
 
(ビタミンB5)
パントテン酸は、皮脂の分泌を抑える作用があり、
様々な食材に含まれているので普通の食事をしていれば
不足しづらいようです。
 
(ビタミンB6)
アミノ酸代謝に用いられる栄養素です。
肌の生まれ変わりによって皮膚の合成を助けたり
ニキビ跡の色素沈着ケアもできる可能性があります。
 
(ビタミンBの豊富な食事)
『ビタミB2』
 
・豚レバー・・・3,6mg/100g
 
・牛レバー・・・3,0mg/100g
 
・魚肉ソーセージ・・・0,6mg/100g
 
『ビタミンB5(パントテン酸)』
 
・ニンニク・・・1,5mg/100g
 
・マグロ ・・・0,85mg/100g
 
・ゴマ  ・・・0,64mg/100g
 
『ビタミンB6』
 
・豚レバー・・・7,2mg/100g
 
・牛レバー・・・6,4mg/100g
 
・卵黄  ・・・4,33mg/100g
 
 ビタミンB群は水溶性ビタミンと言って
  過剰分は尿として排出されるので過剰摂取の
  心配はないそうです。
 
今回はここまで!!
 
日々の食事も気にしながらお肌を綺麗にしていきましょう!!





< MEDISKIN 直営店舗 のご紹介>


メディスキン ザ  銀座

Adress: 東京都中央区銀座1丁目12-4 VANQUISH 10F
(地下鉄/有楽町線 
銀座一丁目 徒歩3分
銀座線 銀座駅A13出口 徒歩7分
都営浅草線 宝町駅 徒歩3分
JR 有楽町駅 徒歩10分
Tel: 03-3538-3373
営業時間: 平日・土 10:00~22:00 日・祝 11:00〜19:00


→ ご予約はこちらから

 MEDISKIN 恵比寿

Adress: 東京都渋谷区恵比寿1-22-8 エビスファーストブレイス601
(JRもしくは日比谷線 
恵比寿駅東口徒歩5分
Tel:03-6447-7780
営業時間:平日・土 9:00〜21:00 日・祝 10:00〜19:00


→ ご予約はこちらから


乾燥の時期、私がやっていること!

こんにちは★
副室長の佐藤です^^



乾燥する~ってこの季節。
職場やお家が暖房の影響で
カラカラに乾燥していませんか?
MEDISKINも各店に加湿器を完備してますが、
それでも空気が乾燥。


私は空き時間にこうやってブログを書いたり
メニューを考えたりしているのですが、
こいつが手放せません・・・


・・・こいつ?


・・・これです。



言わずと知れた、
MEDISKINの「ph調整水」^^



精製水でもいいのですが、
私にはこれがかなり合ってるようで、
パソコンの合間にこれを
シュシュっと顔にふいています★



気づいたら水分を与える。
そうすることによって
モチモチっとした感触になってきますよ^^
どんな効果があったか気になる方は
佐藤に尋ねてみて下さいね。



しかもこのph調整水、
200mlの大ボトルが販売されているのをご存知でしたか?
ph調整水ファンの方は
密かに情報を得ています(笑)



そして最近はレンチンした水をよく飲んでいます。^^
もちろん、腸が冷えている朝にも
必ず200ml飲むようにしています★



女性の方は特に腸が冷えやすく、
大切な子宮もあります。
冷えはターンオーバーのための
代謝にも関連しているし、
冷えていると顔もくすみますよ。><



そして2月からの保湿プランも考え中★
乾燥するこの時期の救世主になれるよう
皆さんを全力でサポートしていきますね。



この厳しい寒さと乾燥の時期を
イキイキ健康肌で乗り切りましょう^^

冬の乾燥対策


皆さんこんにちはMEDISKINの城です。

年が変わり、ますます寒さが厳しくなってきました、

寒くなるとやはり乾燥を気にしているお客さんが多いです。

乾燥について知りたいとリクエストを頂いたので書いていきたいと思います。
 


なぜ、冬になると肌が乾燥するのか?
 

冬は気温が下がりそれに比例するように空気中の水分も減少します。

水分は乾燥しているところに流れやすいため、

肌の水分が逃げていき乾燥しやすくなるのです。

また、冬は寒さで体が冷えて、血行が悪くなります。

その為体のリズムが乱れて十分な皮脂が出てこなくなり、

肌の水分が乾燥しやすくなります。

とくに顔は常に外気に触れていて、冷えやすいため、乾燥しやすくなります。
 
また、室内に入ると、暖房が入っており空気は乾燥しています、

つまりどこにいても空気は乾燥しており、肌の水分はどんどん取られていくのです。
 

乾燥対策①


  
水を飲むです。


そもそも、体の水分が足りないと肌にまで水分が届きません。

しっかり水分補給をしましょう。

水分補給と言っても、コーヒーやお茶などのカフェイン飲料、

アルコール飲料は利尿作用があり、


水分を排泄させるのでなるべく控えたほうがいいですね、

スープや味噌汁はその中に含まれる塩や栄養素を消化するために、

より多くの水を必要とするので
水分補給という意味では適していません。

清涼飲料水も水に余分なものが含まれています、

【水】を飲むことを意識して下さい。

1日1.5L〜2Lのお水を【朝起きてコップ一杯】その後、

【30分ごとに一口】が理想です。

温度は体と同じ37〜40℃がいいですね、

冷たすぎると内蔵を冷やしてしまい、新陳代謝を低下させ、

むくみの原因にもなります。
 
乾燥が気になる方は、こまめな水分補給を試して下さい。

これを続けるだけで、肌の乾燥が和らいでいきます。

 
 
乾燥対策②


お客様の声に応えて出来た、MEDISKINのオリジナルお手入れリキッド

大人気【チビスキン】(紫外線カット材)と

新しく仲間入りの【チビナイト】(夜用保湿リキッド)

こちらも大人気!

人の肌が持っている天然保湿因子、細胞間脂質を補い、

お肌しっとり乾燥知らず!

たったの2本で冬の厳しい乾燥を乗り越える

ぜひ、お試しください。

 
 < MEDISKIN 直営店舗 のご紹介>


メディスキン ザ  銀座

Adress: 東京都中央区銀座1丁目12-4 VANQUISH 10F
(地下鉄/有楽町線 
銀座一丁目 徒歩3分
銀座線 銀座駅A13出口 徒歩7分
都営浅草線 宝町駅 徒歩3分
JR 有楽町駅 徒歩10分
Tel: 03-3538-3373
営業時間: 平日・土 10:00~22:00 日・祝 11:00〜19:00


→ ご予約はこちらから

 MEDISKIN 恵比寿

Adress: 東京都渋谷区恵比寿1-22-8 エビスファーストブレイス601
(JRもしくは日比谷線 
恵比寿駅東口徒歩5分
Tel:03-6447-7780
営業時間:平日・土 9:00〜21:00 日・祝 10:00〜19:00


→ ご予約はこちらから


 

今年こそ毎日の食事を見直す!!


 
明けまして
    おめでとう  
        御座います

Mediskin
   The 
    Ginzaの湯浅です

 
今年も一年、皆様のお肌お精一杯綺麗にして
いきたいと思いますので宜しくお願いします。
 
今回は、お肌と体のための食事!!

と言うことで!

最近流行りの糖質オフについて
ちょっとだけ書いていきます。
 
身体を作るのは、肉や魚に豊富な野菜です。
でも
『お米お美味しいし!!』
『パスタにラーメン大好きです!!』
わかる〜!!(>_<)
自分も大好きです!!(*≧∀≦*)

無理なく少しずついきましょう!!
 
まずは
たんぱく質と炭水化物について簡単に!!
 

『たんぱく質』
たんぱく質は、肉や魚、卵や大豆など

に含まれていて体の基礎代謝を上げてくれます。
 
血糖値が上がりにくい。
    ⬇
インスリンが分泌され。
にくくなる。
    ⬇
血液中の糖や脂肪が筋肉に
送られるので消費される。
           ⬇
 太りにくい!!

 
『炭水化物』
炭水化物は、白米やパン、粉物の食べ物に

多く含まれており血糖値が急激に上がりやすい。

血糖値が上昇する。
    ⬇
血糖を下げるためにインスリンが
分泌される。
    ⬇
インスリンが余ったブドウ糖を
脂肪として体に蓄積させる。
    ⬇
 太りやすい!!


なので日々の食事を次のように
すると良いのかなって思います。

最初に野菜を食べる
      ⬇︎
次に肉や魚などを食べる
      ⬇︎
最後にお米などの主食を少し
食べるのが理想だそうです。

 
また
主食を豆腐や白滝などに
置き換えると言う方法もあります。
 
最初から無理に3食全部抜くのは
身体に良くないのでまずは1食ずつ
無理なくやっていくのが良いそうです。
 
短期間のダイエットは腸内環境を急激に変化
させホルモンのバランスが崩れやすくなり
肌荒れなどの原因になりますのでゆっくりと
はじめ、長期的に続ける事が大事になります。


また
週に1回は好きなパスタやお米にラーメン
も食べながらやるのが良いと思います(*≧∀≦*)

自分も今年はもう少しぽっこりお腹を
引っ込めたいと思います。
 
ラーメンやパスタなどを食べて
痩せるのかわかりませんが(*≧∀≦*)
今年も頑張っていきます。
 
皆さんもやってみてください!!
 
お肌のお手入れは今年もMediskinにお任せ下さい!!
 
 
< MEDISKIN 直営店舗 のご紹介>


メディスキン ザ  銀座

Adress: 東京都中央区銀座1丁目12-4 VANQUISH 10F
(地下鉄/有楽町線 
銀座一丁目 徒歩3分
銀座線 銀座駅A13出口 徒歩7分
都営浅草線 宝町駅 徒歩3分
JR 有楽町駅 徒歩10分
Tel: 03-3538-3373
営業時間: 平日・土 10:00~22:00 日・祝 11:00〜19:00


→ ご予約はこちらから

 MEDISKIN 恵比寿

Adress: 東京都渋谷区恵比寿1-22-8 エビスファーストブレイス601
(JRもしくは日比谷線 
恵比寿駅東口徒歩5分
Tel:03-6447-7780
営業時間:平日・土 9:00〜21:00 日・祝 10:00〜19:00


→ ご予約はこちらから




















 
 
 
 

身体の健康とお肌の健康について!

あけましておめでとうございます^^
MEDISKIN副室長佐藤です



去年はたくさんのお客様にご愛顧いただき、
大変嬉しく思います^^




皆様のお肌が美しく輝くよう、
更にパワーUPしていきますので
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



 
いよいよ2018年になりましたね!
こないだ「ミレニアムじゃ~ん!」と思っていたのに。(笑)



 
個人的に2018年は
自分で考え、意見を持ち行動し
日々の時間の貴重さを噛みしめながら
過ごしていきたいと思っています!



 
お肌のことに関しては、
去年からちょこちょこブログでお伝えしていますが、

内側からのケアも色々試してみて
実験?検証結果をお伝えできればなと思っています

身体の健康とお肌の健康について!の続きを読む

あけましておめでとうございます!


新年あけましておめでとうございます。


MEDISKINの城です。

旧年中は大変お世話になりました、本年も皆様の肌を美しく、
健康な肌にするため誠心誠意を尽くしてまいります!
どうぞよろしくお願いいたします!

 
今日は食について書きたいと思います。

世の中には様々な健康になる食事方法があります、糖質制限やローフードなど、

お客さんにどれが良いのか聞かれることがありますが、
どれが良いかは、正直わかりません、

すべての物事にはメリットとデメリットが存在します、
そのなかで自分自身にどんなメリットがあるのか?
そしてどんなデメリットがあるのか?

そのメリットとデメリットを比べてメリットのほうが勝るのか?

そんな方法で私は決めています。
 

今日は私自身が続けている、糖質制限ダイエットをご紹介します。

糖質制限とは、もともと糖尿病の食事療法として取り入れられました。
ローカーボダイエット低糖質ダイエットなどの呼び名もあり、
みなさんも一度は耳にしたことがあると思います。
 
糖質制限ダイエットとは簡単そうで、意外と奥が深く難しいダイエット法です。
正しく行うためのポイントを簡単にまとめてみました。
 
・肉や魚、大豆製品などから、たんぱく質はしっかり補給する。
 (しっかり補給しないとエネルギー不足になり、頭が働かずふらふらになります。)
・ごはん、パン、麺は基本NG。ブランパンや糖質0麺を代用する。
 (ごはんの代わりに、木綿豆腐を食べています。)

・春雨やじゃがいもなどのデンプンを多く含む食品もNG。
 (鍋などに入れるマロニーもNGです。)

・野菜、キノコ、海藻類は積極的に食べる。
 (肌にも良いです)

・オリーブ油や亜麻仁油等の良質な脂質も積極的にとる。
 (熱は通さずサラダ等にかけて使っています)

・バターやマヨネーズはOK!砂糖、みりん、・ソース、ケチャップはNG。
 (ソース代わりに醤油を使っています。)

・牛乳、野菜ジュースはNG、ブラックコーヒーやお水、お茶、無調整豆乳はOK。
 (水は1日1.5Lを目標に、コーヒーはもちろんブラックで)

・ビールや日本酒、甘口ワインはNG、焼酎やウイスキーはOK。
 (普段は焼酎や糖質0の酎ハイですが、日本酒が好きなので、たまに飲んでしまいます。)

・間食は、チーズやナッツ類がオススメ。
・やむを得ず主食をとるなら、玄米・全粒粉パン、そばなど低GI食品をたべる。
 (たまにそばを食べに行きます。)

 
なんとなくイメージ出来ましたか?
 
私自身が糖質制限ダイエットを続けることで得られた
メリット、デメリットですが、
 


メリット
  • 朝の寝起きが良くなった
  • ぽっこりお腹が引っ込んだ
  • 食後に睡魔に襲われない
  • 二日酔いがなくなった
  • 集中力が高まった
 
デメリット
  • お金がかかる
  • 主食が食べられない
  • 甘いものが食べられない
  • 食べられる種類に限りがある
  • 外食のお店探しが大変(特にランチ)
 
以上になります。

いかがでしょうか?

今回は直接の肌の事ではありませんが、
糖質制限をすることで肌にも良い影響をあたえます。

気になる方がいらっしゃればぜひ、チャレンジしてみて下さい!



< MEDISKIN 直営店舗 のご紹介>


メディスキン ザ  銀座

Adress: 東京都中央区銀座1丁目12-4 VANQUISH 10F
(地下鉄/有楽町線 
銀座一丁目 徒歩3分
銀座線 銀座駅A13出口 徒歩7分
都営浅草線 宝町駅 徒歩3分
JR 有楽町駅 徒歩10分
Tel: 03-3538-3373
営業時間: 平日・土 10:00~22:00 日・祝 11:00〜19:00


→ ご予約はこちらから

 MEDISKIN 恵比寿

Adress: 東京都渋谷区恵比寿1-22-8 エビスファーストブレイス601
(JRもしくは日比谷線 
恵比寿駅東口徒歩5分
Tel:03-6447-7780
営業時間:平日・土 9:00〜21:00 日・祝 10:00〜19:00


→ ご予約はこちらから

1

« 2017年12月 | メインページ | アーカイブ | 2018年2月 »

このページのトップへ